古民家再生工事始まる
九州北部は大雨でした。
やっと少し治まったかな?梅雨はまだ明けていないので、気は抜けませんが。
福岡・朝倉地区の土砂災害に合われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、近況です。
古民家再生始まりました。
面白いですが、自分でやると考えると、やはり体力的に無理があるな~と思うのです。
時間も足らないですが、段取りだとか、どうすれば良いのかなど、チョット今の私には無理な感じです。
それでなくても、色々なことが押し寄せてくるし、首を突っ込むし、、、。仕事で、5月から既に、ベトナム1回、韓国1回、東京1回、滋賀に2回と出張が増えています。
まさに、破壊と創造。
破壊と言っても、すべてを破壊するとリノベーションにはならない分けで、骨格はほぼ残して(土壁も結局そのまま利用することとなりました)、快適に過ごせるように、改造です。
現代は色々な道具があるとは言え、大工さん一人でほぼ改造してしまうようで(電気、水道は別)、大した力量です。
チョット今の私には、体力的に無理かな~。
改造が進むのは、実に面白いものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ閉鎖にならず‼(2019.09.25)
- 冷蔵庫壊れる(2019.09.15)
- 無農薬無肥料の農的生活とビジネスの両立(2019.06.23)
- G20とは政治ショー(2019.06.22)
- 北朝鮮の干ばつ(2019.06.06)
コメント