単身赴任あれこれ
金曜日の驚き「ビックリしたな!」の混乱からかなり立ち直ってきた。余裕も生まれたか?色々、これからの段取りを考え出してきた。
独り暮らしは18歳の大学入学以来の久しぶり。結婚して20年、子供が二人生まれて、、、、、20年間幸いなことに単身赴任はなかった。従って、独り暮らしの生活道具について、まず想いを巡らせている。冷蔵庫はいるよな、洗濯機も。掃除機はあるけど、アイロンはする気ないし、テレビはしばらく考えてみるとして、ラジオとCDは欲しいな、、、、、、などなど。色々と想いを巡らせているところである。
前向きに、面白く捉える事ができた。これは結構いいかもしれない。
そんな分けで、しばらく単身赴任準備日記を付けることとしよう。
ニュースでやっている中国での日本バッシング。これはいかにも政治の臭いがする。四川省の成都など、色々な不満が渦巻いている地域。これのガス抜きに使われた可能性大。これからしばらく、こんな事が続きそうである。注目していきたい。
特に成都は不動産バブル、地方政府のまずい対応、大地震の傷跡、所得が低く、開発、発展から取りの残されている状態。それでも地下鉄は日立が取っている。チョットそのインフラ整備がどうなるか?危惧はあるが、、、、、、。中国の政治、報道に真実は余りない。注目はしていきたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シリア空爆 その影響(2018.04.15)
- なかなか忙し週末(2018.04.08)
- 戦争は遠のいたのか?(2018.03.29)
- 食の話(2018.02.26)
- ITの行きつく先(2018.01.28)
コメント